▲ Close■1日目
初日は工作で専念させて頂きました。
もずっこ隊りんご支店に僚艦として参加。
工作司令とサントメの間をひたすら往復。そしてたまに封鎖艦隊に絡まれる(;´ω`)
40回くらいは工作できたのかなー。
見たところ、友軍の工作艦隊は多数。敵軍の構築艦隊はそれほど多くない。
けど友軍は封鎖艦隊がおそらく足りていなかった。
押しこんではいたものの構築に入られ、要塞を落とせる雰囲気はなく1日目は終わりました。
陣営としてトータルで250ptくらい負けていたのかな。
最初から要塞で100pt負けてるけど、艦隊戦で150ptも負けてるのか。うーむ。

■2日目
1日目の結果を受けて「やっぱり封鎖は重要ですよねー」ってことで、もずっこ隊で対人できる人を集めて封鎖艦隊を編成。
ずーーーっと司令封鎖してました。
港前の状況は全く判らなかったけど、ラスト30秒でサントメ要塞が陥落。ヾ(・ω・)ノ" ウェーイ
トータルポイントでも五分の状況に戻しました。ヾ(・ω・)ノ" ウェーイ
ちなみに個人戦功は100。
封鎖艦隊でもそれだけ行くんだねぇ。

■3日目
最終日も司令封鎖。
だけど2日目ほど構築艦隊も封鎖艦隊も来なーい。
ネデ陣営の監視が常に張り付いていたし、避けられていたのかね。
そんな感じでうまく構築にすり抜けられていたようで、最終日は要塞を落とせず。
港前の状況はわからなかったけど、数字を聞いている限りだと「あと少し」感も無かったのかな。
でも艦隊戦では大幅に勝ち越していたらしく、ポイントでは2日目以上の差がついていました。
対人でそれだけ勝てても、要塞って落とせないものなのよね。
全部の司令を封鎖できればいいんだけど今回の司令は5箇所もあったし、そこまではなかなか手が回らない。

■反省
封鎖艦隊としての反省点はいろいろありそうなんだけど、混成じゃないピュアもずっこ隊は封鎖向きとはあまり思わないので、そこを掘り下げるのはどうなんだろう。
ということで個人的な反省に留めます。
武装沙船とサーヴェイを全く乗りこなせてない。
アホ死しまくり(;´ρ`)
そしてやっぱり「自分がなんとかしないと病」を発病。
戦闘中、自己中心的な動きを何度もしていた気がします。
「自分がなんとかしないと病」、なんとかしないと。