▲ Close■ ツール名
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DOLログ見張り台 (略称:DOLLL)
■ ダウンロード
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DOLログ見張り台 ver5.0.0.0■ 主な機能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・DOLのログをタイムスタンプ付きで表示します。
・タイムスタンプ付きのHTML形式ログを自動保存します。
・タスクトレイに常駐し、DOLをプレイしているときだけログウィンドウが表示されます。
・特定のチャット種類(色)のみ表示することができます。
表示するチャット種類はワンクリックで切替可能です。
・ログウィンドウの複数起動が可能です。
複数のログウィンドウを起動し、チャット種類を切り替える事で、
「商会」「チャットルーム」「tell」などを別々のウィンドウで同時に閲覧することができます。
・フィルタ機能
不要なログは表示しないように設定できます。
・呼び出し機能
チャットログを監視し、登録されたキーワードを検知したら
「音を鳴らす」「ポップアップウィンドウ表示」などの動作でお知らせします。
・URL自動リンク。
ログ中のURLをクリックして開くことができます。
・右クリ検索
ログ表示ウィンドウでワードを選択し、右クリックから
『まとめwiki』『大冒険』『大航海時代データベース』の検索ができます。
(2014/10/31現在、『大冒険』はログイン出来なくなっているようですが…)
・ゴースト機能(ON/OFF切替可能)
マウスが近づいたらウィンドウが透明になります。
DOLのプレイや、その他PC操作の邪魔になりません。
・タロットタイマー
タロットを引いたときから、2:59:30をカウントダウン。
尚、DOLのタロットはきっかり3時間ではありませんので、
あくまで目安としてご利用ください。
■ スクリーンショット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【コントロールバー】 DOLログ見張り台の動作設定や、全ログウィンドウの制御を行います。
【ログウィンドウ】 ※2つ起動し、全種類(ALL)とTellを表示した例です。
【右クリックメニュー】
【通知ポップアップ】 呼出機能のうちの1つです。

■ インストール/アンインストール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・インストール方法
解凍して作成されたファイル・フォルダを任意のフォルダに設置してください。
常駐型ですので、スタートアップ登録しておくことをおすすめします。
・アンインストール方法
解凍時に作成されたファイルと、自動的に作成されたフォルダ・ファイルを削除してください。
レジストリは使用していません。
・PC設定に関する制限事項
・Windows7とか8とかで動作するかどうかは判りません。
・【UAC】をOFFにしないと上手く動かないみたいです。
・「管理者権限で実行」にしといたほうがいいかも。
■ ver3.*、ver4.* からのバージョンアップ方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・解凍して作成されたファイル・フォルダの中から
下記の2ファイルを選択し、旧バージョンに上書きしてください。
・DOLLL.exe
・Interop.MediaPlayer.dll
・設定ファイルはver3、ver4のものをそのまま利用できます。
ver4でデフォルト設定がいくつか追加されていますので、
ver3以前をご利用の方は必要に応じて上書きしてください。
※自己責任で!!■ ver2からのバージョンアップ方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・zipファイルを解凍して作成されたファイル・フォルダを、
任意のフォルダに設置してください。
・ver2の設定ファイルは一切引き継げません。ゴメンナサイ。
その代わりデフォでいくつか設定データ入れておくからユルシテ。
■ 利用ガイド・マニュアル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・
かんたん?初期設定 ・おすすめ設定 ※※※ 準備中 ※※※
■動作環境
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Windows10(64bit)
+UACは一番低い(ユルい)レベルで。
+管理者権限で実行。
※その他の環境ではテストしていないので、動くかどうか判りません。
■著作権および免責事項
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、
株式会社コーエーに帰属します。
・本ソフトウェアの著作権は、製作者であるlichtが保有します。
・本ソフトウェアを使用したことで発生した障害について、
製作者には一切責任は無いものとします。
何の補償も致しません。ご利用は自己責任で。
■ 判明している不具合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・アプリ終了時にエラーが表示されることがあります。
実害は無いはずなので、気にしないでください。
・設定画面の[呼び出し]タブを開いたときに、キーワードを選択していないにも関わらず
[修正]ボタンが押下可能となっていることがあります。
その状態で[修正]を押すと、エラーで落ちます。
そのまま[修正]は押さず、キーワードを選択してから修正を行うようにしてください。
■ 課題・今後の展望
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ver2にあったバージョンチェック機能が無くなっています。
とりあえずその機能を入れたい、と言いつつも、
もう無くてもいいかなと思ったり。
・そんなわけで、特に機能追加の予定はありません。
■ 更新履歴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2014/11/02 ver4.0.0.02013/04/15 ver3.0.1.02013/02/23 ver3.β2
もし気に入ったら、拍手とかコメントとかください!
ちょっとだけやる気が出る・・・・かも・・・・?
↓↓↓ ↓↓↓